運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1961-05-11 第38回国会 参議院 文教委員会 第25号

なお、先ほど私の答弁の中で誤解が生じたらいけませんので訂正いたしておきますが、私どものいわゆる米軍当局との感触と申し上げましたが、あくまでも在日米軍の方の感触でございまして、米軍が回答するとしますというと、いわゆるハワイ極東軍司令部またワシントンまで行くというふうなことで相当日時がかかるわけでございますので、そういうような点から、私どもがもっぱら感触を受けたというのは在日米軍の出先であるということを

白浜仁吉

1960-03-25 第34回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

極東軍司令部G—情報部地理課長一般的指示の下に、極東軍管下国連軍戦略計画および戦術的作戦に要する軍用地理の研究の計画および準備のために、上記の課において補佐ならびに顧問として勤務する。全般的方針を討議し、極東軍司令部要求により地理上の情報を提供する目的のために、軍事予定計画および戦場の予想遭遇事項につき起草する。行う監督

小里玲

1960-03-25 第34回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第2号

合衆国極東軍司令部G・1労働部長指揮下にあり、一般的方針および手続に関して指示をうけ、労働部責任である業務活動の組織および遂行上、判断、分別をなし、率先してこれを行う責任がある。行う監督。なし。任務責任。1日本国政府機関または日本国労働団体合衆国極東軍司令部G・1労働部との間の労務に関する契約ならびに連絡事項を取り扱う。

小里玲

1960-03-22 第34回国会 参議院 予算委員会 第19号

もうすでに、前に昭和三十二年七月一日に極東軍司令部が廃止されまして、それで在日米軍撤退をしている。これは、ハワイへ移っている。そこに大きなアメリカ戦略の転換があるわけです。そういうものに対応して、おのずから日本自衛隊の装備なり、編成なり、そういうものが変わってこなければならないはずだと思うんです。  

木村禧八郎

1960-03-21 第34回国会 参議院 予算委員会 第18号

沖縄の防空訓練などを見ても、兵員に対する家族その他を急遽引き揚げて飛行機で輸送していくというようなこと、また、極東軍司令部ハワイに移転したというのは、単に日本陸上自衛隊が増強されたからというのでなくして、極東戦略変更からくるハワイヘの極東軍司令部の移転である、こう言わなければなりません。

藤田進

1959-03-17 第31回国会 参議院 逓信委員会 第14号

そのおもな点を申し上げますと、米軍の方でリボンを取りはずさなければ基地外に退去せよというふうに強制的に申しまして、就労せしめなかったということにつきましては、適当な措置であるとは考えられないというふうな感覚のもとに立ちまして、今後におきまして、このような米軍の態度というものが変更されますように、公社の本社におきまして極東軍司令部折衝をしてもらいたい、そのような趣旨の文書を関東通信局からは本社に対して

行廣清美

1958-02-01 第28回国会 衆議院 本会議 第7号

なるほど、日本からは極東軍司令部撤退し、ハワイ太平洋地域司令部に統合をせられました。しかし、今日、東京—ハワイ間は、飛行機でわずかに六時間三十五分の距離にあり、駐留軍撤退したということは、むしろ極東における原子戦略態勢が進んだことをさえ意味するものでありましょう。(拍手)その上、アメリカではF106A・デルタ・ダート戦闘機が戦列に加わろうとしております。

飛鳥田一雄

1957-09-11 第26回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第5号

また駐留軍労務者の問題としては、本年五月美保航空基地六一三五部隊任務変更の理由で、同基地軍雇用日本人労務者全員五百六十名を六月三十日付で一斉解雇する旨の解雇予告が通告されて、労務者に非常な動揺を与えたとのことでありますが、県当局極東軍司令部との折衝の結果、米陸軍部隊空軍部隊と交代することとなりますので、さきに解雇予告されている労務者をこの米陸軍部隊に引き続き七月一日付をもって雇用することの了解

伊藤顕道

1957-08-16 第26回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第4号

極東軍司令部も廃止されて、太平洋司令部ハワイまで一歩下っておる、こういう一連の動きを見てみますると、日本がこれらの台湾、沖繩朝鮮、あるいはフィリピン、こういったような一連前線基地の中にある一つとして、自衛隊が核兵器で装備されずに、果して世界戦略、あるいはアメリカの希望するところと合致するかどうかという点には、非常な問題が私はあるのではないか、かように思うわけであります。

八木幸吉

1957-05-18 第26回国会 衆議院 内閣委員会 第43号

時間がございませんのでほんの要点だけをお伺いいたしますが、私の知るところによりますと、こういった調査をする場合には、まず米極東軍司令部の方からわが日本政府に対しまして、基地予定地の立ち入りを申し入れする。これによって調達庁においてはこの要求を審議した後に日米合同委員会に諮る、こういう建前になっておると存ずるのであります。

小牧次生

1957-05-16 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第52号

岡本委員 それでは七月一日以後になるかもしれないが、しかしながらあなたの方からお尋ねになりました新聞発表通りではないが、ある程度の撤退はある模様である、そしてそれははっきりきまり次第知らす、こういうふうな回答を得ている模様でありますが、かりに極東軍司令部が廃止され、そして第一騎兵師団撤退していくということになりますと、およそどれくらいの駐留軍労務者失業状態になるのか、その数字を知らしていただきたい

岡本隆一

1957-05-16 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第52号

○小里政府委員 極東軍司令部が引き揚げ、また第一騎兵師団撤退するということで、かりにそれが実現をいたしたにいたしましても、そのあとがどうなるか、騎兵師団としては引き揚げたけれども、そのあとをどうするかということがはっきりいたしませんと、そこに使っている労務者を果して解雇するのかどうかということがはっきりいたしません。

小里玲

1957-04-10 第26回国会 衆議院 文教委員会 第17号

また私自身も時折米国の極東軍司令部に参りまして、いろいろ交渉をしている問題もあるわけでございますが、そういう際にも、今高岡議員の言われたようなところを私も具体的に感ずる場合があるわけであります。こういうことを考える場合に、今まで私が申し上げたような、いろいろ具体的な現地の陳情、要望等につきましては、遠慮なくこちら側の希望をアメリカ側にも申し入れをする。

小牧次生

1957-04-04 第26回国会 参議院 内閣委員会 第17号

政府委員今井久君) 伊丹飛行場につきましては、昨三日付をもちまして米極東軍司令部施設委員会代表より私あてといたしまして、近き将来において伊丹飛行場を返還するという簡単な書面を受け取つた次第でございます。本日まだそれを受けました程度でございまして、正式に返還に相なりまする時期がいつであるかということは、まだはっきり確定いたしておりません。

今井久

1957-03-14 第26回国会 参議院 議院運営委員会 第21号

この点につきましては、要請をいたしますとともに、施設委員会のもとにありますところの極東軍司令部当該係官とは、さらに詳細に説明等も聞きまして、今後のことに備えた次第でございます。米側施設委員会といたしましては、これらの点についてさっそく検討いたしまして、われわれの方に返事をもたらすということでございます。

今井久